光触媒の特性

光触媒の特性 ニルバの自慢抗菌住宅

光触媒とは

二酸化チタン(酸化チタン)という物質に光と水を与えると、

水が分解する現象で毎年ノーベル賞の候補にも挙がっている

画期的な環境改善技術です。

この分解された水は汚れを落とし

臭いも分解してくれる作用があります。

その光触媒の作用から外壁に施工すると、

排気ガス(Nox)を分解し空気を浄化し、

汚れない壁が出来上がると話題になっています。

そうして生まれたのが有名な『光が汚れを分解して雨が流す』という言葉です。

ハイドロテクトと命名された、床材やタイルや壁、靴なども生まれました。

しかし、光触媒現象には水と光(主に太陽光)が必要で、

水のないところでは分解する対象がなく、

光が当たらない場所では効果を発揮しません。

社会現象にもなった『光触媒』ではありますが、

「効果が無い」と印を押され、

市場から姿を消していき、

数々の学者や研究所で工夫が積み重ねられてきました。

北村透博士は30年以上も光触媒の研究に没頭され、

水が全くない場所や光が当たらない場所でも

『光触媒効果』を発揮するという材料の開発に成功しました。

さらに、北村博士は、銅イオン、銀イオンを混ぜる事で

「ウイルス」「菌」を不活性化させる実験にも成功しました。

この効果を、 新型コロナウイルス対策として応用した商品が、

私たちが商品化した【ニルバクリーン】です。

お問い合わせは
こちら

Zoomでの相談は
こちら