遮熱性能の高い断熱材はどれ?8種類を比較!

その他断熱材

「冷却実験だけでは断熱材の性能は分からないだろう、加熱実験もしないと!」

断熱材の性能をテストし続けるホームリサーチ社
冷却実験を中心に、その結果を紹介していた同社に、こんなご意見があったようです。
それならば、ということで、投光器による放射熱実験の動画が公開されました。

熱の伝わり方3タイプ

熱の伝わり方には3タイプあります。

1. 伝導
2. 対流
3. 放射

これまでメインで行っていた保冷剤による冷却実験は、「1.伝導」の実験で、今回の投光器による実験は、「3・放射」についての実験にあたります。

断熱材は壁内部に置かれるため、「2.対流」については、無視しても問題ないと思われます。

断熱材の加熱実験

・各断熱材を段ボールに入れ、上から投光器で加熱
・使用段ボールは冷却実験と同じもの
・投光器で加熱開始後、断熱材内部の経時的な温度変化を記録する
・加熱時間は最大5時間
・30℃・40℃・50℃に到達するまでの時間と、加熱中の最高温度を記録

グラスウール VS 高性能グラスウール

まず、グラスウール10kと、高性能グラスウール32kを比較しました。

ロックウール VS セルロースファイバー

次に、ロックウールとセルロースファイバーの比較です。

5時間加熱した時点で、ロックウールは最高値48.3℃まで上昇し、セルロースファイバーは最高値45.2℃まで上昇しましたが、どちらも50℃を超えることはありませんでした。

スタイロフォーム VS Ⅰ型断熱材

続いて、スタイロフォームとⅠ型断熱材です。
※Ⅰ型断熱材とは、ホームリサーチ社が独自に開発した断熱材です。

フェノールフォーム VS Ⅱ型断熱材

最後に、フェノールフォームと、Ⅱ型断熱材。
※Ⅱ型断熱材とは、ホームリサーチ社が独自に開発した断熱材です。

フェノールフォームと言えば、最も高性能と言われる、熱伝導率最低の断熱材。
しかし、5時間加熱した時点で、フェノールフォームは最高値54.3℃まで上昇。他の断熱材とあまり変わらない印象です。
Ⅱ型断熱材は、最高値でも34.1℃。なんと、35℃を超えることはありませんでした。

Ⅰ型とⅡ型はケタ違い

表にまとめました。

遮熱実験の結果
断熱材の遮熱実験結果一覧
遮熱実験比較グラフ
Ⅱ型はケタ違い!

今回の実験は、夏の太陽光の影響を想定した実験です。
冬を想定した冷却実験でも、今回の加熱実験でも、Ⅰ型Ⅱ型断熱材は、他の断熱材とは大きな差が見られました。

断熱材ランキング

熱伝導率の値のみで比較すると、以下の順位となります。

1フェノールフォーム
2スタイロフォーム
3グラスウール 32k
4セルロースファイバー
5ロックウール
6グラスウール 10k
7Ⅱ型断熱材
8Ⅰ型断熱材

しかし今回、ホームリサーチ社が実験した測定値で順位をつけると、このようになります。

1Ⅱ型断熱材
2Ⅰ型断熱材
3セルロースファイバー
4ロックウール
5グラスウール 32k
6フェノールフォーム
7スタイロフォーム
8グラスウール 10k

この実験結果が全てとは限りません。
しかしながら、様々な状況を想定した冷却実験、放射熱実験。
そして、モデルハウスで計測された実際のデータを解析した限り、信憑性の高い結果であると言えます。

モデルハウスで実証

参考までに、Air断東京モデルハウス(断熱材不使用)の小屋裏に、Ⅱ型断熱材を施工する前と後の、温度計測結果をご紹介します。

新しい断熱材の効果

←左側が2021年5月30日、断熱材が無い状態の2階温度。
→右側がⅡ型断熱材を施工した後で、2022年5月25日のものです。

断熱材なしの場合、外気温度30℃超えに対し2階温度は27.7℃。
断熱材入りの場合、外気温度30℃、2階温度は25℃を超えませんでした。

小屋裏にⅡ型断熱材を入れただけで、これだけの差をもたらしました。
2023年竣工の九州モデルハウスでは、床下・壁・小屋裏に施工する予定です。

モデルハウスの見学は随時受付しております。

モデルハウスが見たい

聞きたいことがあります

コメント