結露対策その2【エアカーテン編】

結露対策その2【エアカーテン】 結露

困った結露に有効な対策を紹介するシリーズの2回目です。今回ご紹介する対策は?

流れる空気は結露しない

結露対策には、さまざまな方法がありますが、まず、知っておいていただきたい知識の一つとして、
『流れる空気は結露しない』という原則があります。空気が流れていると、結露は非常に起きにくくなります。

空気を流す方法のひとつとして、『壁の中に空気を流れを作る』というものがあります。
有名なのは【WB工法】というものです。これは長野の大工さんが考案し、特許を取って全国展開している工法です。

下の図にあるように、壁の中に空気を通して外へ出すことで、壁の中にいつも空気が流れる状態になり、自然な空気の流れで壁体内結露を防ぐ、という考え方です。

結露対策その2【エアカーテン編】01
通気断熱WB工法 WB HOUSE
https://www.wb-house.jp/wb

同じような、【エアサイクル工法】という工法もあります。

結露対策その2【エアカーテン編】02
エアサイクルの家
https://www.aircycle.co.jp/?f=0

【ソーラーサーキット工法】

結露対策その2【エアカーテン編】03
カネカのお家 ソーラーサーキット
https://www.schs.co.jp/

【エアパフ工法】

結露対策その2【エアカーテン編】04
エアパス工法 エアパスグループ
https://www.airpass.jp/airpass/mechanism01.html

主なものが、この4つの壁体内を通気、空気を流すことで結露を防ぐ、という工事のやり方になります。

壁体内結露の怖さ

続いて、実際の結露が起きた際の怖さについてもお話しします。

窓に発生する結露は拭き取ることである程度解消しますが、一番問題なのは、壁の中の結露だと思います。見えないだけに、すぐに対策が取りづらく、気づいた時には、以下の写真のように結露からカビが発生したり、物を腐らせたりするという恐ろしさがあります。

結露対策その2【エアカーテン編】05
壁体内結露は怖い!

壁の中に通気を取る、ということ自体はとても有効ですが、問題なのはリノベには向いていないちうことです。
やはり新築の時に行うのがベストですし、もしリノベーションの時にこれらの壁体内通気工法を取り入れると、高価な工事の費用と手間がかかってしまいます。一般的には、新築向きの工法であるとご理解ください。

リノベーションでもできる工事

ですが、リノベーションでも(もちろん新築でも)できる工事のやり方が存在します。

これが【エア断工法】です。私たちはこれを【エア断リノベ】という名前でご提供しております。

最強のリノベーション エア断リノベ
255万円パックのエア断(断熱)リノベーション説明。寒い、暑い、湿気る、カビ、花粉症やアトピー症などの悩みから解放される仕組み。お住まいしながら施工可能。標準工期は1週間です。

【エア断リノベ】とは、今のお住まいを、中からはほとんど工事せずに外側から、エアカーテンで包む、という考え方です。
流れる空気、それを家の外側に設ける。それによって結露を防ぐ、という工法です。
よくお客様からいただいている評価として、
・底冷えがしなくなった
・冷暖房費が少なくなった
・空気が流れることによって、カビが発生しなくなった
・花粉症が楽になった
・埃がたまりにくく掃除も楽になった

こんな様々なメリットが出ております。

結露対策その2【エアカーテン編】06
【エア断】お客様からの声
最強のリノベーション エア断リノベ
255万円パックのエア断(断熱)リノベーション説明。寒い、暑い、湿気る、カビ、花粉症やアトピー症などの悩みから解放される仕組み。お住まいしながら施工可能。標準工期は1週間です。

もしエア断リノベにご興味がある方は、下記お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。

全国にエア断リノベの施工認定もございますので、現在のお住まいを拝見させていただいた上で、お客様のお住まいに合う具体的なお話をさせていただきます。
もちろんご相談に対しては無料ですので、安心してお声がけください。

コメント